自分にあった進路を
じっくり考えたい
「3つの探究」に分かれ、自分の未来を切りひらくことをめざします
3つの探究に分かれ、
自分の未来を
切りひらくことをめざします
未来開進コースでは、探究的な学び・体験的な学びを通じて、21世紀の社会がもとめる課題解決力を養育し、社会に適応できる実践力を育みます。
1年生の時に自分の生き方や進路についてじっくりと考えて基礎学力を養い、2年生から自分の興味・関心や将来のキャリアプランに合わせた探究を選択し、自分だけの時間割をつくります。また、SDGsを授業で学んだり、その分野のスペシャリストと連携しワークショップを開催したりするなど、将来めざす分野について、実践的に楽しく学びます。SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称。環境問題や貧富の差など、様々な社会問題の解決をめざす世界的な取り組みのこと。
目標とする進路
- 四年制大学、短期大学、専門学校への進学や就職など
未来開進コース



選択講座ピックアップPICK UP
文理探究パスポートフリー留学

本校のニュージーランド提携学校とのオンライン授業によって、現地の語学プログラムを受けることができます。実生活で使える実用的な英語と海外の文化を学びます。授業は全て英語で行われますが、必要に応じて日本語のサポートをします。この講座終了時には、ニュージーランドの語学学校より修了証が発行されます。

メディアコミュニケーション探究ゲームクリエイター養成講座

ゲームの開発技術だけでなく、Webデザインや動画制作など幅広いスキルを学び、ITの持つ可能性を更に拡大してゆく次世代のクリエイターとなることをめざします。最先端の技術や知識を、提携している経験豊富な専門学校の先生から学ぶことができます。ゲームクリエイターをめざせるのは、高校では県内初です。

社会科学探究対人援助スキル養成講座

グローバル社会においてますます重要性を高めるコミュニケーション能力。対人援助には欠かせない、相手を理解し、自分を主張することのできる力を身につけるため、劇団員の方から数々の演技の手法を用いた授業により皆さんのスキルアップを支援します。

学びの特長FEATURES
探究的、体験的な学びを通して
実践力を身につける
実践力を身につける
- 2年生、3年生では、選択講座を実施。外部講師と連携したワークショップなど、実践的に楽しく学びます。
- SDGsを授業に取り入れ、21世紀社会に必要な課題解決力を養育します。
- 長期留学(1年間)や短期留学(3か月)に行き、3年間で卒業することも可能です。
カリキュラムCURRICULUM

進路実績(旧I類)ACHIEVEMENTS
進学先
- 同志社大学
- 京都産業大学
- 近畿大学
- 龍谷大学
- 京都文教大学
- 京都橘大学
- 大谷大学
- 京都先端科学大学
- 花園大学
- 京都華頂大学
- 京都ノートルダム女子大学
- 京都光華女子大学
- 梅花女子大学
- 京都精華大学
- 京都造形芸術大学
- 成安造形大学
- 長浜バイオ大学
- 聖泉大学
- 大阪電気通信大学
- 大阪学院大学
- 大阪芸術大学
- 大手門学院大学
- 摂南大学
- 阪南大学
- 金沢工業大学
- 帝京大学
- 天理大学
- 関西外国語大学
- 京都外国語大学
- びわこ学院大学
- びわこ学院大学短期大学部
(系列校)他
就職先
- 湖東信用金庫
- 株式会社たねや
- 株式会社アヤハディオ
- 株式会社きんでん
- セコム株式会社
- 京セラ株式会社
- 株式会社ダイハツメタル
- 佐川印刷株式会社
- 近江温泉病院
- 一般社団法人水口病院
- 陸上自衛隊 他