生徒会選挙が実施されました

第48回衆議院総選挙が10月10日に公示され、20月22日に投開票が予定されています。
滋賀学園高校でも、本日生徒会執行部の任期満了に伴い、生徒会選挙が実施されました。
今回の生徒会選挙では、会長1名・副会長1名・会計2名・書記2名の役員が改選されます。
6時間目のLHRを使って、全校生徒が体育館に集合。推薦者と立候補者の演説を聞きます。
推薦者は立候補者の人柄や実績を紹介し、立候補者は決意と公約(マニュフェスト)を述べます。
その堂々とした姿は、国政選挙の街頭演説さながらです。
生徒たちは、演説を聞いてから別会場へ移動。受付で投票用紙を受け取り、記入して投票します。
昨年度と同様、記入台と投票箱は、東近江市選挙管理委員会からお借りした本物を使用しています。
今年選挙権を得る生徒も多い中、選挙に興味・関心を持ち、社会の一員としての自覚を高めるきっかけとなりました。