2学期終業式を挙行

本日、中学・高校合同で、2学期の終業式を挙行しました。
式に先立って、めざましい活躍をした生徒への表彰がありました。
表彰されたのは、以下の生徒です。
中学
東近江市 小中学生 英語スピーチコンテスト
- 中学生の部 最優秀賞 坪内 勇麿
高円宮杯 全日本中学校英語弁論大会 滋賀県大会
- 賞 大橋 咲月
高等学校
令和元年度 近畿高等学校 秋季ライフル射撃 競技選手権大会
- ビームライフル少年男子 立射60発競技
- 第4位 鰺坂 拓琉
- 第8位 奥村 侑平
第46回 滋賀県 高等学校野球 1年生大会
- 優勝
男子 第70回 近畿高等学校 駅伝競走大会
- 第6位
- 第4区 区間賞 第3位 西田 歩
滋賀県高等学校 秋季総合体育大会
- ラグビーフットボール 第2位
第72回東京卓球選手権大会 滋賀県予選
- 一般女子ダブルス
- 第1位 若林 伶佳・山本 愛織
- 第3位 山下 さくら・遠山 雅
- 一般女子シングルス
- 第2位 山口 咲菜
- ジュニア女子シングルス
- 第1位 若林 伶佳
- 第2位 山下 さくら
- 第3位 岡井 瑞姫
近畿高等学校新人卓球大会
- 女子学校対抗 第3位
- 女子ダブルス 第6位 山本 愛織・若林 伶佳
- 女子シングルス 第6位 山本 愛織
実用英語技能検定 合格証伝達
- 中学代表 2級 大橋 咲月
- 高校代表 準2級 吉原 主来
終業式では、校長先生からお話がありました。
その中で受験を迎える高校3年生に対して、①時間管理、②健康管理、③過去問題の3つが大切であること、受験は団体戦であり、年度末まで学校全体で緊張感を保つことの大切さを伝えられました。
また、生徒会長から、「エコキャップ運動」の表彰も合わせて行われました。
本校は24日(火)から冬季休業に入ります。次の登校日は、1月7日(火)の始業式となります。